Free Video Cutter(フリービデオカッター)は動画のトリミングとファイル形式の変換が簡単にできる、無料ソフトです。FLVやAVI、MPEGなどの一般的に利用されている動画ファイルを読み込んでトリミングや変換することが可能です。操作は簡単で、動画の開始と終了位置を決めるだけで不要なシーンを削除できます。サムネイルを見ながら開始・終了位置を調整できるので、手軽に不要な部分をカットしたいという人にお勧めです。変換速度は比較的早いので、動画を変換するためだけに使っても良いでしょう。
Free Video Cutterの画面は画像表示エリアと、動画の開始・終了位置を指定するスライドバー、ファイル形式選択エリアで構成されています。まずは「Open Video」で変換する動画ファイルを開くと、動画のサムネイルが作成され表示されます。必要な部分だけを切り出す場合は、動画の開始・終了位置をスライドバーで指定しましょう。後は出力ファイル形式を選んで「Save Video」をクリックするだけで動画が保存されます。
動画のサムネイルは動画を分割して表示されます。Free Video Cutterでは分割数を指定することが可能です。分割する数を大きくすると、サムネイル作成のための時間がかかるので、必要以上に多くしないようにしましょう。また、トリミングを行わずにファイルを変換するだけの場合は「Don’t create vide thumbs」をチェックしてサムネイルを作成しないようにすると、よりスピーディに動画変換を行うことができます。
Free Video Cutterを使うと、例えばダウンロードした動画の最初に表示される広告を削除して、動画ファイルとして保存することができます。ただし、動画を分割したり、結合することはできません。分割や結合したいという場合はUniteMovieやVidSplitterなどの動画編集ソフトを使うと良いでしょう。
Free Video Cutterは動画のトリミングが簡単にできる、無料の動画ファイル変換ソフトです。
ダウンロード Free Video Cutter 1.1 in Softonic